2017年にオープンした仮想通貨取引所「Bexplus(ベックスプラス)」が徐々に注目されてきています。日本でも人気のBitmex同様100倍のレバレッジ取引が可能で、投資家らに先進的なサービスを提供することを目的にしており、すでにAndroid、iOSアプリも利用できるためパソコンの操作が不慣れな人でもストレスなく利用が可能です。
Bexplusとは?
香港に本拠を構え、米、ブラジル、インドにもオフィスを置くBexplusは、金融や先物取引の分野で50年以上の経験を持つチームが運営しています。数千万ドルの資金調達を受け、2017年末に設立され日本語を含む21ヶ国語も対応しており、Andoroid、iOSアプリも対応しているため世界中の投資家が利益を得ることができます。
Bexplusが提供しているサービスの主な特徴として、100倍のレバレッジで先物取引が提供されています。レバレッジ取り扱い通貨はビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、ライトコイン(LTC)で将来、より多くの仮想通貨を増やす予定だとしています。
なお、先物取引において最少取引額は0.1BTC、1ETH、10LTCとなっているため少ない資金で利益を得る事も可能です。証拠金比率が30%を下回った場合、強制ロスカットとなります。
ハイライト機能
Bexplusでは実際に取引に入る前にユーザーの損益を計算できるP/L計算機とマージン計算機が実装されており、P/L計算機では始値、終値、出来高、ポジション日数を設定しどれだけ利益を得れるか事前に計算する事が出来ます。
初心者向けにもデモ取引が実装されています。これは操作がまだ不慣れなユーザーが損益を出さぬようBexplusの先物取引を実際に利用する前に手順になれるため用意されたシミュレーション取引で、初心者には役立つ機能となっています。デモ取引でしか使用できない10BTCが用意されています。
Bexplusはマルチシグとコールドウォレットを採用しセキュリティ対応しているため、顧客の資産保護においてもハッキングによるリスクを最小限にまで抑えています。これによりユーザーは安心して自身の資産を預ける事ができます。
現在、入金したユーザーに対し100%キャッシュバックキャンペーンと入金額に応じたボーナスキャンペーンもを3月1日まで開催しています。
登録はメールアドレスを登録し届いた認証コードを入力後、パスワード設定すればすぐに取引可能となります。
なお少ない資産でも収益を得れると言う事は、その分損失も大きい場合もあり、取引においての自身の資産の取り扱いに置いては十分に気を付けていただきたいと思います。
コメントを残す