ビットコイン(BTC)で詐欺といえば、投資の勧誘であったりハッキングのような不正アクセスが思い浮かびますが、現在カナダではビットコインATMを使った新たな詐欺の手口が広まっているようです。
ATMに張り紙「このQRコードを通してビットコインを買って」
カナダで起こったビットコインATMを使った詐欺では、ATMに「故障」の張り紙が貼り付けられていたようです。
そして、この張り紙にはそれ以外にも注意喚起が書かれており、「故障のため、このQRコードを通してビットコインを購入する必要がある」と書いてあります。
実際には、このQRコードを通してビットコインを購入すると、購入したすべてのビットコインが詐欺師のアドレスに送られてしまうことになります。この張り紙は、カナダにある20のビットコインATMのうち、2つに張り出されていたようです。
警察はこれを受け、このQRコードを使うとビットコイン失う恐れがあるとして注意喚起を行っています。
過去にはオーストラリアでも仮想通貨ATMを使った詐欺が発生
ビットコインなど、仮想通貨のATMを使った詐欺は、カナダのこの1件だけではありません。
実は過去にも、オーストラリアで移民に対するATMを使った詐欺が発生しています。
この時には、移民に少額の資金をATMに入れさせてビットコインを購入し、それを特定のアドレスに送金して仮想通貨へ変換する指示が出されていました。
被害にあった移民は、この作業によって税金負債を繰り延べることができ、国外追放を免れると信じていたようです。
多様化する仮想通貨盗難
また、仮想通貨に関連した詐欺では、SIMスワップも増加傾向にあります。
SIMスワップでは、詐欺を行う犯人側がユーザーの携帯電話のSIMカード機能を停止します。
これによって、ユーザーのSIMカードに保存されていたデータはすべて犯人のものとなり、その情報を基にして保有する仮想通貨に不正にアクセスされてしまい、結果仮想通貨が盗難されるという手口となっています。
コメントを残す